目次
ネットを使って気軽にできる募金
最近では北海道胆振東部地震など、日本は自然災害が多い国の一つです。
そのような時に、被災地を支援するために呼びかけられるのが「募金」です。
特に自然災害は大きな損害が出ててしまうケースが多く、復興にかかる費用は国の予算だけではカバーしきれない部分があります。
そういった時に、有志による資金援助というのはとても大きな助けになります。
ニュースなどで災害の現状を知り、少しでも力になりたいと感じる人も多いのではないでしょうか?
日本ユニセフなどの募金もその手段の一つですが、問題は実行するハードルが高く感じている人が多いという点です。
実は現在、ネットを使って気軽にできる方法があります。
それがポイントを使ったネット募金です。
【ネット募金とは?】
募金と聞くと、実際に募金活動しているところに行き募金箱に入れたり、指定された口座に振り込んだりというのを想像する人も多いでしょう。
もちろん、そのような方法は今でも存在していますので、手段の一つでもあります。
しかし、最近ではネット環境の発達からネットを使って募金することができるようになっているのです。
ネット環境を利用して参加するため、家にいながらでも簡単に募金に協力することができます。
忙しい現代人にとって、場所を選ばないというのは大きなメリットだと言えます。
利用方法も難しくなく、全てネット上で完結することが可能です。
ネットを利用する場合には、多くの場合クレジットカードや銀行口座の登録が必要で、そこから指定した募金額を決済することで手続きが完了となります。
【手軽にできるポイントを使った募金】
ネット募金は家にいながらでもできるため、気軽に協力できるという点ではとても魅力的です。
しかし、クレジットカードの番号や銀行口座など、個人情報をネット上に登録するのは不安と感じる人や、主婦や学生など収入が少なく寄付が難しい状況にある人達にとっては、ハードルが高いのも事実です。
そこでおすすめなのが、ネット募金の中でもポイントを利用した方法です。
最近では“ポイ活”という言葉があるほど、様々なところでポイントを貯めることができるようになっています。
その多くが、お金と同じように利用できるようになっており、それは募金も例外ではありません。
現金を支払うことがなかなか難しい場合には、ポイントを使って募金に協力するというのも一つの方法です。
これであれば、クレジットカードなど重要な個人情報を登録する必要はありませんし、手持ちのお金以外からも捻出することができます。
収入の少ない主婦や学生であっても気軽に行うことができます。
【どこでできるの?】
最近では、あらゆるところでポイントによる募金ができるようになってきています。
数あるポイントの中でも提携先が多く、貯まりやすいのが「Tポイント」です。
Tポイントを使った募金は「Yahoo!ネット募金」ですることができるようになっており、1ポイントからできるのも魅力の一つです。
Yahoo!JAPANIDを取得する必要がありますが、それさえ取得できれば誰でも協力することが可能となっています。
このサイトでは災害だけではなく、難病の子どもの支援など、あらゆる活動を募金によって応援することができます。
●Tポイント以外で使えるポイント
Tポイント以外にも、楽天ポイントやLINEポイント、dポイントなども寄付に使用することが可能となっています。
クレジットカードを普段よく利用する人であれば、利用の際にポイントを付与を行っているカード会社もあります。
そういったポイントも、利用対象となっていることもありますので、気になる人は調べてみることをおすすめします。
どのくらいのポイントを募金に利用可能なのかや、1ポイントあたり何円の換算になるのかなどは、運営している会社によって違いがあります。
そのため、実際にポイントを利用して寄付を行う場合には、その辺りの詳しい情報を予め確認した上で行うようにしましょう。
【まとめ】
いかがだったでしょうか?最近では募金するのは現金だけではありません。
ポイントでも同じように寄付することができるのです。
これまで募金がハードルが高く感じていた人でも、ポイントを使ってできるとなると、してみようという気持ちになった人も多いのではないでしょうか。
多額の寄付ができる人というのは、世の中にそう多くはありません。
そしてそれが結果的に、お金を必要としている場所への大きな助けとなります。
そのため、募金額を集めるためには参加人数を増やさなければなりません。
そういった意味でも、ポイントを使って寄付することのできる「ネット募金」というのは、画期的だと言えます。
ポイントは現金と違い期限があるため、ある程度流動的に動かす必要があるものです。
もしポイントの使い道を悩んだ時には、せっかくであれば寄付に使用してみるのも良いのではないでしょうか。
最終更新日 2025年6月27日 by landroverth